株式会社AHP

株式会社AHP

笑顔の種をまく、
精神科特化の訪問看護。

精神科に特化した訪問看護ステーションや居宅訪問介護や施設を運営。代表の豊富な人脈と経験を活かし、質の高いケアを提供。社員一人ひとりの笑顔を大切に。充実した給与と手厚い福利厚生が特徴です。

会社イメージ

Corporate Profile

創業
2019年
所在地
大府市江端町3丁目143番地 MAPビルJ203(本社)
TEL
0562-85-2195
【事業内容】
・障がい者グループホーム
・精神訪問看護
・居宅訪問介護
上記施設の運営
場所
  • 1

    精神科特化と人脈が成長の柱

    代表の15年間の精神科病院での勤務経験を活かし、精神科に特化した訪問看護を軸に事業を展開しています。強みは、150名以上の精神科医の繋がりからなる強固な人脈です。看護師でもある代表の、独自のネットワークを活かし、年に1事業所のペースで拠点を拡大しています。今後は介護施設の増設にも注力していく予定です。

  • 2

    社員への圧倒的還元が定着の鍵

    看護、介護の仕事は、皆さんもご存知の通り、高い離職率が課題の業界です。当社は人が辞めない会社を目指し、実現を目指しています。高水準の給与に加え、家族の誕生日祝いや旅行費用を支給するなど、福利厚生を充実させています。利益は社員に還元するという強い信念が、スタッフの定着率と満足度に繋がっているのだと思います。

  • 3

    「ついていきたい」と思わせる環境づくり

    とはいえ、給与や待遇の良さは、あくまで入社のきっかけに過ぎません。弊社の社員が長く働き続ける理由は、最終的には人と環境だと思います。何かしら現場で問題や不満があれば、トップである代表が直接指示を出して、迅速に解決します。この風通しの良さと、「ついていきたい」と思ってもらえるような人間関係づくりを、何よりも大切にしています。

社長INTERVIEW

    代表取締役 堀田 慧さん
  • 「やりたいことは全てやる!」

    看護師、プロボクサー、Bar、海外不動産事業とやりたいと思ったことは全て実現してきました。現在も実は中京大学に通い、経営を学びながら、新たな挑戦を続けています。学生の皆さん、学業だけに励むのはもったいないと思います。アルバイトや将来役立つ資格取得など、とにかく様々なことに挑戦してみてください。行動あるのみですよ!

    堀田 慧さん

教えて社長!

  • Q

    医療系、福祉系の学部ではない人も
    活躍できますか?

    A

    大丈夫です。無資格からでも大丈夫で、働きながら資格取得を目指すこともできます。実際に、将来介護福祉士になりたいという大学生がアルバイトに来てくれていますし、卒業後はうちに来てくれる予定です。施設で働くというとエッセンシャルワーカーのイメージがあるかもしれませんが、当社のような企業で事務員として働くという道もあります。

  • Q

    どんな人が御社に向いていますか?

    A

    適性診断などで、サービス業に向いている、と出た人は合っていると思います。要は、「人のために何かしてあげたい」という人ですね。逆に、マニュアル通りにきちんと進めていくような仕事が好きなタイプだと、向いていないかもしれません。

  • Q

    経営理念に「明日もあなたの笑顔がみたい」と
    掲げている、その理由は?

    A

    私は精神科一筋の看護師人生でした。精神科はやはり暗いイメージがあります。しかし、笑顔が出ると自然と日常生活も明るくなります。それを今日だけではなく、明日も同じ笑顔を出せるケアをしたいと思い、経営理念にしました。

  • 施設の海外進出とBar経営の
    不思議な関係    

    韓国とフィリピンでの施設経営を目指してます。とはいえ、日本とは事情も法律も異なるため、ハードルも多くあります。そこで私の一見何の関係もない(笑)、Bar経営が役立ちました。Barではいろいろな医師や経営者が飲みにきます。そこで、人脈が広がったからです。この人脈が、海外事業展開計画においても強みとなっています。「やりたいことは全てやる」が、未来へつながっています。