モノづくりを支える特殊鋼プレートの
プロフェッショナル集団。
特殊鋼プレートの製造販売を行っています。ペットボトルや自動車部品など、同じものを大量生産する際に使用される金型を作るための鉄板を製造しており、その用途は多岐にわたります。
モノづくりを支える特殊鋼プレートの
プロフェッショナル集団。
特殊鋼プレートの製造販売を行っています。ペットボトルや自動車部品など、同じものを大量生産する際に使用される金型を作るための鉄板を製造しており、その用途は多岐にわたります。
ペットボトルや自動車部品など、形あるものの大量生産には、金型が必要です。その金型を作るための鉄板を製造するのが、私たちのメイン事業です。特に、お客様からの注文に対しては「1秒でも早く納品する」という圧倒的なスピードが最大の強みです。スピード感を大切にするのは、お客様の仕事の円滑な進行を支えるためです。

未来を見据え、新たな事業領域への挑戦にも積極的です。日本の製造業の現状に対応するため、二次加工事業やプラスチック製品の製造を開始しました。さらには金属3Dプリンターの導入も。将来的には売上1,000億円を目指したいですね。北米などへの海外展開も視野に入れています。まだまだこれから伸びしろのある会社です!

社員の「仲の良さ」と「相互フォロー」の文化が弊社の魅力のひとつ。信頼関係は厚く、自分の目標として「今の上司が昇進できるように自分が頑張りたい」と語る社員もいるほどです。また、社員旅行に家族や友人も参加できるなど、手厚い福利厚生も好評です。家族や友人にどんな雰囲気で働いているかを知ってもらうことで、社員の仕事のモチベーションに繋げてもらいたいという考えからです。
お客様とは、単なるビジネスライクな関係ではなく、「人と人」としての関係性を築くことが、弊社ならではの営業スタイルだと感じています。営業なので数字は意識しますが、まずは「あのお客様のために頑張ろう!」という気持ちが湧いてきます。そのため、自然とモチベーション高く仕事に取り組めています。
営業がチームで行動するため、若手でも「誰かが助けてくれる環境」「何でも挑戦できる土壌」が整っているのが魅力です。以前は先のことを考えて行動をためらうタイプでしたが、今は「まずはやってみよう」と思えるようになりました!失敗もしたことがあります。それも、自分の成長の糧にしています。
まずは周囲と協力できる「協調性」が大切です。その上で「偉くなりたい」「稼ぎたい」といった素直な「野心」も大歓迎。チームで何かを創り上げたい気持ちと、個人の成長意欲、その両方を持つ方と仕事がしたいですね。自分の目標を臆せず口に出せるような方に来てほしいです。
●実際にお話しを聞き、想像以上に人を大切にされている会社だと感じました。社内の雰囲気が良く、社員同士の信頼関係がしっかりしていることで、失敗しても挑戦し続けることができるのは素晴らしいと思います!
(愛知淑徳大学・4年・森下さん)
●伝統ある企業でありつつ、TikTokなどZ世代向けにもカジュアルな感じで発信されていて、バランスの良さがさすが!という印象です。
(愛知淑徳大学・4年・伊藤さん)
●藤巻社⻑や若手社員とのやりとりが楽しく、書ききれないほどのエピソードをお聞きすることができ、ためになりました。アットホームな社内の雰囲気が素敵だなと思いました。それが伝わる取材でした。
(愛知淑徳大学・4年・岩田さん)