株式会社白星社

株式会社白星社

モノの提供にとどまらない
課題解決型営業

金属部品の加工に不可欠な切削工具に特化した、機械工具専門商社です。最適な削り方や工具の選び方といった専門的な情報提供を行い、顧客の抱える課題解決と利益向上を第一に考えています。

会社イメージ

Corporate Profile

創業
1954年
所在地
名古屋市南区呼続1丁目6番2号
TEL
052-819-6861
【事業内容】
超硬切削工具、ダイヤモンド工具、耐磨工具、特殊切削工具、治具及び機械周辺機器 等販売
場所
  • 1

    そもそもメイン商材の
    「切削工具」とは。

    鉄道や造船、自動車などに使われる金属の部品を削ったり磨いたりして、製品に仕上げるために使われます。この仕事を始めてから、身のまわりの金属部品を見て、「あ!これは切削加工で作ったんだな」と分かるようになりました(笑)。世の中のさまざまな製品づくりに携わっていることは、誇りに感じます。

  • 2

    御社の強みを教えてください。

    当社は工具のなかでも切削工具の分野に特化している点、そして課題解決型の営業スタイルが大きな特徴だと思います。たとえばお客様が「刃物の寿命が短くて困っている」「寸法がうまく出ない」といった課題を抱えていらっしゃった場合、削り方や工具の選び方に関する情報提供を含め、解決策と商品をセットで提案するようにしています。

  • 3

    顧客の利益を優先して…
    大丈夫ですか?

    長持ちする仕組みや工具を提案して、10個売れていた工具が5個しか売れなくなる、というのが、私たちにとってマイナスではないかということですよね、大丈夫です(笑)。お客様の合理化(工具の使用量削減、加工効率向上)を支援してお客様が利益を伸ばし事業が成長すると、私たちにとっても大きなビジネスチャンスになるからです。

  • 働きやすく、プライベートを
    大切にできる環境

    メリハリを大事にしているので、定時で退勤が基本。残業は長くても1時間までというルールがあります。

    アウトドア気分!?
    の会社のフリースペースで
    食べることもできます。

    白星社では福利厚生として、
    冷凍食品のストックを会社負担で購入して、
    社員はランチに利用できます。

    社員写真 社員写真
  • 営業職、事務職ともに
    スキルアップを目指す

    営業は数字に追われることなく、お客様のオーダーに応えることに集中できる環境です。ときには「これではお客様の期待に応えられていないのでは?」「それは誠実ではない」といった厳しい言葉も飛び交います。

    事務メンバーにはシステムエンジニアの教育を、営業メンバーには3DCADなど、ものづくりの本質に関われるようなソフトウェアのスキルを習得させる取り組みも行っています。

    社員写真
  • Q

    営業にノルマがないって本当ですか?

    A

    本当です。私たちの最大の使命は、お客様の合理化支援です。自分にもお客様にも嘘をつくことなく、真正面から、真面目に向き合う必要があります。だからこそ、白星社の営業職にはいわゆるノルマがありません。ノルマがあるとどうしてもお客様の利益ではなく「売上のために頑張って売らなくちゃ」などと考えてしまうからです。

    イラスト

社員VOICE

    代表取締役 夫馬 大輔さん
  • あいちのメリット

    愛知県は給与水準が高いのに、生活コストも抑えられる、バランスの良い地域です。ものづくりが盛んで企業収益も高く、世界を視野に入れて活躍したいと考えている方には、活躍の場が沢山用意されています。交通の利便性が高く通勤時間が短いため、子育てのしやすい、稀有な経済圏だと思っています。

    夫馬さん