株式会社J.CONSIS
メインビジュアル

株式会社J.CONSIS

行政側の視点で、
適切な公共事業の遂行をサポート

J.CONSISのメイン事業である「発注者支援業務」の「発注者」とは、主に官公庁をさします。官公庁側の立場から、国民の税金が適切に利用され、公共事業(道路の建設・管理、メンテナンスなど)の品質が確保されているかをチェックする仕事です。いわゆる「就職氷河期」の影響で、公務員の人材不足もあり、発注者支援業務の需要は増加しています。

会社イメージ

Corporate Profile

創業
1988年
所在地
名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー25階(本社)
TEL
052-414-7750
【事業内容】
官公庁発注のインフラ整備事業への技術提供
・建設コンサルタント
・発注者支援業務
・土木設計・測量・調査業務  
場所

社員VOICE

    生田 光哉さん
  • Q

    この仕事に向いている人は?

    A

    私たちの仕事は中立的な立場に立つことが多いので、人の話をきちんと聞いて理解し、それを踏まえて動ける人が大事です。また、目標に向かって一つひとつ業務を積み上げていける人も向いていると思います。

    生田さん
  • Q

    今後の目標は?

    A

    発注者支援業務の認知度が、まだまだ低いのが悩み……。就職を考える人にとって、もっとメジャーな将来の選択肢にすることが目標です!ぜひ私たちの公式YouTubeも見てくださいね。

  • J.CONSISの若手社員に聞きました
    教えてください!
    J.CONSISのいいところ!

    「仕事柄、堅い雰囲気と思われがちなのですが、若手が多いからかベンチャー企業のような雰囲気です。」

    「鉄道車両の設計から転職しましたが、公共事業に関わる仕事は不況に左右されにくく、長く働けそうだと実感しています」

    「『建設業界の古い体質をなくし、働きやすい環境を目指すという』社長の思いが実現されていると思います」

    実際に社長も気さくな方です。

    社員写真

会社の魅力

  • 会社の魅力1

    公務員のような安定感と
    社会貢献度の高さ

    工事監督支援、資料作成、公物管理、積算技術、技術審査など、多岐にわたる専門業務を通じて、公共事業の透明性と品質確保に貢献しています。当社のような企業が発注者の業務を補助することで、公共事業の目的達成に貢献しているので、とても意義のある仕事です!

    プレゼンシーン
  • 会社の魅力2

    手厚い資格取得支援と
    育成環境

    さまざまな資格が必要となる現場もありますが、入社後の手厚い資格取得支援体制が整っているので、文系出身者も活躍できます。一級土木施工管理技士補の国家試験が全国平均合格率が約4割のところ、当社受験者は80%以上という高い合格率を誇ります。

    職場内の雰囲気がとても良く、周りの方々のサポートで専門業務も少しずつ覚えることができます。
  • 会社の魅力3

    20~30代が活躍中◎
    土日休みで、働き方はほぼ公務員。

    建築、土木、建設業界は土日も仕事という企業もあるなか、当社は土日休み。働き方も一緒に働く公務員とほぼ同様です。また、以前は社内の平均年齢が50歳代だったのが、今は40歳代前半まで若返り、30代までが社員の50%以上、女性社員も30%以上を占めています。

    土産

SNSでも情報発信中!