ナカモ株式会社
味噌の常識を変え、
伝統を未来へつなぐ。
1830年創業。食卓でおなじみの「つけてみそかけてみそ」をはじめ、数々のヒット商品を生み出す名古屋の老舗食品メーカーです。日本の発酵食品を未来へつなぐという大きな使命を掲げ、伝統を重んじながらも、常識にとらわれずに挑戦する社風が自慢です。少数精鋭の企業規模だからこそ、一人ひとりのアイデアが事業を動かす力になります。
- 創業
- 1830年
- 所在地
- 清須市西枇杷島町十軒裏3番地
- TEL
- 052-501-6211
- 【事業内容】
- 豆みそ、米みそ、調合みそ、調理みそなどの自社製造・販売
-
Q
「つけてみそかけてみそ」は、
どうやってこれほど有名になったのですか?A正直なところ、私たちが何かをしたというよりは、お客様が広めてくださったという感じです。そのきっかけは、愛知県出身のタレントさんやスポーツ選手の方々が、テレビや雑誌で「故郷の味」として紹介してくれたことでした。
-
Q
今後の新たな取り組みはありますか?
A名古屋の大学と産業連携協定を結んで、宇宙食の開発に取り組んでいます。具体的なことはこれからです。コラボレーションや取材については、受けられるものは、受けていく。この姿勢は、今までもこれからも変わらないと思います。 -
Q
就職活動を始める大学生へメッセージをお願いします。
A自分の目と耳で情報を集めてください。今はSNSなどからたくさんの情報が得られます。その中には、「こうでなければいけない」という雰囲気の情報や、少し偏った情報もあります。調べることは大事ですが、最終的にはご自身の目と耳で確かめた情報を信用して動くのが良いと思います。 -
Q
エントリーシートについてアドバイスがあるとか?
Aこれは会社によるかもしれませんが、エントリーシートはもっと自由にアピールポイントを書いてもいいと思います。面接で話してみると「実はこんなことをやっていました」というすごい経験を持っている方が多いのに、書類には書いていない。フリースペースがあったら、大学時代だけでなく、高校や中学時代のことでもどんどん書いてほしいです。面接官に「釣れるネタ」を与えてほしいですね。
代表取締役社長 杉本 達哉さん
会社の魅力
-
伝統があるからこそ、
食の新しい「当たり前」を創造できる
-
「つけてみそかけて
みそ」の知名度が、
挑戦への扉を開く。
-
少数精鋭のチームワーク。
ピンチも楽しむ
ポジティブな社風