株式会社SEG
私たちが作った設備が、
世界を走るクルマをつくる。
自動車のボディを溶接するための生産設備、特にロボットシステムを開発・製造しています。設計から製造、顧客の工場への設置までを一貫して手掛け、世界中の自動車生産を支えています。少数精鋭のチームで、一台のクルマが生まれる最初の工程を担う。自分の仕事が形になり、世界中の街を走る喜びを実感できる、そんなダイナミックな仕事です。
- 創業
- 1955年
- 所在地
- 名古屋市緑区鳴海町杜若11-1(本社・本社工場)
- TEL
- 052-891-4111
- 【事業内容】
- 自動車製造ラインのロボット・トータルシステム設計製作
-
Q
自動車業界は、EV化や環境性能重視など変化の激しい時代を迎えていますね。
Aはい。業界自体が方向性を模索している状態だととらえています。ただし、弊社の事業はボディ製造設備がメインです。そのためEV車が主流になろうとハイブリッド車が主流になろうと、大きく影響を受けにくいというのは強みだと思います。
-
Q
愛知で働く魅力は?
Aホンダ、トヨタ、スズキなど、日本を代表する世界的自動車メーカーの拠点が東海エリアには多くあり、ものづくりが根付いている土地柄だと思います。だからこそ製造業の雇用も安定しているのでは、と感じています。
-
Q
公式サイトにある
「クロス・オーバー・ファンクショナルなチーム体制」とは?A技術部や生産部など、各部署が連携しながらやっています。さらに海外拠点もありますので、ベトナムなどとも言葉の壁を乗り越えてやっています。そういった部署間のリレーションを重視したチーム体制のことです。ちなみに女性社員がここ数年で増え、さまざまな職種で活躍してくれています!
-
Q
SEGならではの魅力は?
A設計だけを請け負う会社もありますが、画面上の世界で終わってしまいます。当社では、自分で設計したものが部品になり、組み立てられて、最後に電源を入れて動き出すのを見届けられます。そこで大きな達成感を感じる社員が多いですね。
会社の魅力
-
100人の少数精鋭が、
世界4拠点を駆使するものづくり
-
描いた図面が、巨大な設備へ。
機械が動き出す感動を味わえる
-
出身学部や専攻は多彩。
若手の個性が、
未来の技術を創る