株式会社東名ヒューズ
メインビジュアル

株式会社東名ヒューズ

「和」の力で、
ハードとソフトを最適解へ

1963年にガラス管ヒューズの製造から創業しました。現在は電気・電子部品からAI・IoT製品までを取り扱う情報商社として、新たなフェーズに踏み出しています。経営理念である「和」の精神を大切に、社員一丸となった対応力を強みとしています。ハードとソフト双方の知見を活かし、特に先端分野のソフトウェアとハードウェアを組合せたり、コーディネートすることでお客様の課題解決に貢献します。

会社イメージ

Corporate Profile

創業
1963年
所在地
名古屋市中村区黄金通り6丁目8-1(本社)
所在地
052-452-1147
【事業内容】
【EM事業部】
各種電気工事材料・電気絶縁材料・避雷針材料・LED照明部品材料・防犯カメラ部品材料等
【BI事業部】
AI・IoT・RPA・OCR商材販売  
場所

社員VOICE

    常務取締役 加藤 康平さん
  • Q

    どんな人が働いていますか?

    A

    流通業ですが、さまざまな人が働いています。商業高校や大学を卒業したばかりの20歳前後の若い世代から、社会経験を活かして中途採用で入社された人、短時間労働を希望するパートの皆さんなどさまざまです。最近では、働き方改革の影響でIT関連部門において女性の活躍が進んでいます。

    加藤さん
  • Q

    自分を高めるために
    行っていることを教えてください。

    A

    「心と体のバランス」を大切にしています。仕事は経済的な側面だけでなく、自分や社会にとって意味のあるものだと思うからです。そのために、教育や福祉、ボランティア活動などにも関心を持ち、知識を深めたり実際に体験したりするよう心がけています。こうした学びや経験を通じて、会社や自分自身のためだけでなく、社会や周りの人の人生にも少しでも貢献できればと思っています。

  • Q

    会社としての夢はありますか?

    A

    私たちは「社会に役立つ会社」であることを目指しています。単なる企業活動にとどまらず、市民が市民のために自然に助け合える“場”をつくりたいと考えています。たとえば、教育や福祉の分野で役立つ仕組みを整えたり、暮らしを支える流通の仕組みを実現したりすること。そうした取り組みを通じて、人々が安心して暮らせる社会を築きたいと思っています。

    和の文字

会社の魅力

  • 会社の魅力1

    未来を拓く「和」の力。
    ハードとソフトで可能性を最大化

    ガラス管ヒューズ製造から始まった当社は、経営理念「和」のもと新たな挑戦を続けます。自由な発想を尊重し、仲間と未来を切り拓く。既存のハードウェア提供のノウハウに加え、ソフトウェアもカスタマイズ。セット提供で貴社の成長を力強く後押しします。

  • 会社の魅力2

    文系も理系も。
    入社1年で、生成AIを操るDX人材へ

    商社としての柔軟な対応力や対話力はもちろん、実務的なデジタルスキルも同時に習得できます。入社1年目からソフトウェアロボットや生成AIボットを作るスキルを身につけ、市場価値の高いDX人材へと成長できる環境が、ここにはあります。

    社員
  • 会社の魅力3

    対話と共鳴で働き方改革を。
    生成AIで切り拓く次の未来。

    私たちの使命は、DX推進の支援を通じて、より良い未来を創造することです。社員や顧客、全ての仲間との対話を重視し、多様なアイデアが共鳴し合う文化を育みます。生成AIやソフトウェアロボットを駆使し、新時代の働き方を実現させます。

    電動モビリティ