株式会社生方製作所
メインビジュアル

株式会社生方製作所

独自の技術を世界に発信する

生活に不可欠なエアコンや自動車等の安全を守る保護デバイスをつくり、国内・世界でトップクラスのシェアを誇っています。1200件超の特許出願数が高い技術力の証。近年はEV向け新製品も開発し、未来の当たり前を創造し続けます。

会社イメージ

Corporate Profile

創業
1957年
所在地
名古屋市南区宝生町4丁目30番地
TEL
052-612-3333(代表)
【事業内容】
エアコン、ガス器具などに広く使われている各種保護デバイスの開発・設計・生産・販売
場所
  • 1

    世界シェア7割!
    独自の技術で暮らしを守る

    弊社の魅力は独創的な保護デバイスです。主力製品は、エアコンのモーターに流れる異常な電流や温度を感知し、発火事故を未然に防ぐインターナルモータープロテクターです。顧客の安全を守りたいという想いを独自の技術で形にし、世界で7割という圧倒的なシェアを獲得。暮らしに不可欠な安全と安心を提供し続けています。

  • 2

    全社員が主役!
    夢とアイデアが生まれる会社

    「社会にとって存在意義のある会社」を理念に掲げ、社員一人ひとりが主役となって会社を創っています。リーダーにも年齢問わずチャレンジすることができ、若手も多く活躍しています。世代や部門を超えて意見を交わすことで会社全体の成長意識を高め、そこから生まれる新しいアイデアが、会社の未来を創る原動力となっています。

  • 3

    新たな安全を世界へ!未来を拓く挑戦

    「規模感を変えずに売上を倍増させる」という力強いビジョンを掲げています。大地震後の二次災害を防ぐ感震ブレーカーの普及や、エアコン用保護デバイスのインド、南米、アフリカといった新興国への市場拡大など、挑戦は続きます。お客様のニーズを形にし、世界に安全を提供するという使命を追求していきます。

  • 代表取締役社長 生方 眞之介さん

    「今日が君たちにとって一番若い日です!」充実した学生生活を送ることを意識してください。自分が今しかできないと思うことをしましょう。きっとそれは、社会人になって必要になることを身に付けることに繋がります。さまざまな経験をして、壁を乗り越えられる力を身に付けることが大切だと思います。何にでもチャレンジしてみましょう。

    社員写真
  • 社員の1日を紹介する図。CSセンター M&Sグループ(営業)の野々垣実桜さんが登場。お客様に寄り添い、ニーズや課題に耳を傾け、最適な提案・提供を行っていると説明。  
          スケジュールは、8:40 本日のスケジュールとメールのチェック、9:30 チームミーティング、10:30 客先との打ち合わせ(オンライン)、12:00 ランチ後、客先との打ち合わせのため出発、16:00 帰社し、メールのチェックと翌日の出張準備。  
          右側に野々垣さんの写真と、オフィス外観の写真が配置されている。
  • 社員の1日を紹介する図。CSセンター Dグループ(開発)の井手口凌太さんが登場。新製品の量産設計や、既製品の仕様変更を通じて客先の要望に応える製品を開発していると説明。  
          スケジュールは、8:40 メールのチェック、9:00 試作した製品の検証、12:00 昼食、12:45 検証後、結果を上司とフィードバック、16:00 次の試作製品や検証内容を検討。 右側に井手口さんの写真と、製品の写真が配置されている。