どうなる!?「物流の2024年問題」
 

2024年4月から働き方改革関連法施行によりトラックドライバーの時間外労働の上限(休日を除く年960時間)規制等が適用されています。現在トラックドライバーは人材が不足しており、今回の法施行によりドライバー一人一人の労働時間が短くなることで従来のような輸送(長距離など)が不可能となり、輸送能力が低下し我々生活者も当日や翌日配達のサービスを受けることができなくなり、水産物や青果物などの生鮮食品が手に入りにくくなる可能性もあります。このような影響を「物流の2024年問題」と言いますが、2024年問題は物流だけにとどまらず、物流に関連する企業へも波及しています。今回は、ロードサービスやレンタカー事業を行う株式会社タケヒロレッカーに「物流の2024年問題」における影響と今後の解決策について聞いてみました。

物流・運送業界の2024年問題について、事故車故障車のけん引作業のように、いつ起こるかわからない業務は、物流業界の2024年問題とはまた違った(むしろ解決策困難)な状況かと存じます。どのような対策をされていますか?

グループ会社でトリプルAという会社がありまして愛知県内7社でアライアンスを組んでおり、配車の効率化を行い一人当たりの売上げ、粗利率を維持しつつ、労働時間の削減に成功しております。例えばコールセンター一括管理での受電、配車、管理等です。各事業所の時間帯人数不足の応援体制もそうですね。

業界全体の課題について教えてください。

我々、レッカー事業者は24時間365日、正月もお盆も車両のトラブルに出動しており、人手不足はこの業界でも課題となっております。しかしながら、同じ業界の者が手を取りアライアンスを進めていけば素晴らしい業界になると信じております。その理由は、お客様の元へ迅速に駆けつけトラブルを解決するということと、従業員の労働環境のさらなる向上です。全従業員の物心両面の幸せを実現するには、必要不可欠なことだと感じております。

物流・運送業界の「2024年問題」とは、働き方改革法案によりドライバーの労働時間に上限が課されることで生じる問題とされていますが、逆にメリットやよかったことなどございますか?

労働環境の変化は敏感に感じ取り、実行したものが生き残ると思っており、それは全従業員の幸せにも寄与するものと感じております。 弊社も昨年からインターバル制度を設け実践しております。

物流・運送業界で働きたい学生に対し、アドバイスをお願いします。

我々の生活になくてはならない物流業界です。非常に意義のある業界です。共に日本の物流を動かし国民の幸せに寄与しましょう。

協力:株式会社タケヒロレッカー

〒491-0828 愛知県一宮市伝法寺5丁目4番地11

TEL:0120-395-889

https://takehiro24.com/

ご質問やご相談を承ります。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

TEL.052-957-7480
FAX.052-957-3925

愛知100選編集事務局

〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-16-29 4F